ダーリンハニー吉川「鉄道は私のものではない」

tit.gif



【山手線は『やまのてせん』?『やまてせん』?】

 「もしもし?いまから『やまのてせん』乗るわ。はいじゃ、バイバーイ」
 「いま『やまてせん』の渋谷。はい、あとでね」

 ホームでいろいろな人が携帯電話で話しています。
 それぞれの人が山手線のことを『やまのてせん』と言ったり、『やまてせん』と言ったりしています。どちらかというと年配の方のほうが『やまてせん』という確率が高い気がします。

 はて、やまのてせん?やまてせん?

 『やまのてせん』と『やまてせん』。『の』だけの違いですが、出来れば正式名称を知りたいもの。『やまのてせん』と『やまてせん』。

 どっちが正式名称だと思いますか?



どっちだ?


 これ実を言うとどっちも正解といえば正解なんです。

 いろいろ考えてくれたみなさま、ありがとうございます。
 「♪丸い緑の」とヨドバシカメラの歌を歌ってくれたみなさま、ありがとうございます。

 種明かしをすると、山手線は出来た当初は『やまのてせん』でした。

 しかしGHQが日本を占領していた頃に路線名のローマ字表記を指示され、当時の国鉄内部で使っていた「やまて」(YAMATE)をなぜか申請してしまい、それ以降山手線は表記が『やまてせん』となりました。時は流れて昭和46年。群馬県を走る『吾妻線』(あがつません)が開通し、その際に『あづません』と読まれないよう路線名にふりがなを振ることになり、ふりがな運動は全国に広まりまし た。ならば『やまてせん』も本来の『やまのてせん』に戻そうよ、根岸線に『山手』(やまて)という駅があって紛らわしいことだしということで、『やまのて せん』が復活したわけです。

 『やまのてせん』→『やまてせん』→『やまのてせん』。

 ということで現在の山手線は『やまのてせん』です。
ちなみに神戸市営地下鉄にも『山手線』がありますが、こちらの読み方は『やまてせん』。
 OH!ニホンゴムズカシイネ!



YAMANOTE-LINE


 ということで今回はどんどんと混乱の渦へと巻き込んでいきたいと思います。
 「どっちなんだ」駅や、「どっちなんだ」路線。
 「どっちでもいいよ」はなしです。





【江古田は『えこだ』?『えごた』?】


江古田


 練馬&中野エリアに「江古田」という場所があります。練馬側には西武池袋線(江古田駅)、中野側には都営大江戸線(新江古田駅)がそれぞれ走っています。そしてこの2つの路線、同じ江古田を名乗っていますが、なんと読み方がそれぞれ違うのです。



西武池袋線は『えこだ』


大江戸線は『しんえごた』


 混乱してきました。

 西武池袋線は『えこだ』で、大江戸線は『えごた』。
 どちらが本来的に正しいかというと…


 不明!


 もともと地名にはいろいろな読み方があり、どちらも正しいということが多いようです。
 今は練馬区に江古田という地名はありませんが、むかしはちゃんとあったそうです。現在江古田という地名は中野区にしかなく、地図上の読み方は中野区江古田「なかのく・えごた」。この地域は町名の変更や合併が多く、また江古田は『えごた』、『えこだ』、『えこた』など濁点が付いたり付かなかったりといろいろな呼び方があり、語源の由来も諸説あることからどれが正解とは一概には言えないようです。

 しかしこんな近距離で同じ「江古田」なのに、読み方が違うというのは非常に興味深い。
 この江古田、散歩してみたらばとってもいい町でした。一言で言うなら定食がうまそうな町でした。今度ゆっくり江古田散歩を繰り広げたいと思います。さてお次は…


【白金高輪は『しろがねたかなわ』?『しろかねたかなわ』?】



白金高輪


 シロガネーゼという言葉があります。白金に住む高貴なご婦人を差す言葉です。
 一度は住んでみたい都内有数の高級住宅地、白金。ここに『白金高輪』という駅があります。都営三田線と東京メトロ南北線の共同使用駅です。

 さぁこちらは『しろねたかなわ』か、『しろねたかなわ』か。

 どっち?



答えは「しろかねたかなわ」


 「シロガネーゼ」と呼ぶわりに、駅名は『しろかねたかなわ』。濁音なし。これ意外。

 隣の駅、『白金台』駅も、『しろかねだい』と読みます。

 地図を見ると、『白金』はしろがねと読み、『白金台』はしろかねだいと書いてあります。これまたややこしい。ですが駅名は両方とも『しろかね』を採用し、白金高輪の場合は『しろかねたかなわ』です。

 でもシロガネーゼの影響か、どうしても白金高輪は『しろがねたかなわ』と濁音つきで言いたくなってしまいます。私の周りの人もけっこう『しろがねたかなわ』派が多く、私もたまに言ってしまいますが、正式な駅名は濁音なしの『しろかねたかなわ』。

 書いていて徐々に「どっちでもいいよ」感が否めなくなってきましたので、ラストへ。


【井の頭線は『いのがしらせん』?『いのかしらせん』?】



井の頭線のりば


 さぁこれも分かれると思います。まずいつも言っているように発音してみてください。
 「いのがしらせん」。「いのかしらせん」。
 どっちでしょう。どっちもフィットする気がしますね。

 余談ですが、むかし渋谷のセンター街にたまっていたチーマーの方々は井の頭線のことを『イノヘッド』とかっこよく表現していました。夜を明かしたチー マーの方々が『イノヘッド乗るべ』とけだるい感じで乗り場へと消えていくさまをよく覚えています。「コルベット」みたいでかっこよかったのですが、最近 じゃあまり聞きません。

 さぁ「いのがしらせん」。「いのかしらせん」。

 答えは、



いのかしらせん


 濁点なし、『いのかしら』が正式名称です。
 もともとこの路線は井の頭公園の近くを通っており、井の頭公園は『いのかしらこうえん』と呼ばれているので、素直にこの路線は『いのかしらせん』ということになりました。

 濁点をつけたい願望を抑えつつ、さらりと『いのかしらせん』と発音したいものです。





 ということで、今回はどっちなんだ駅とどっちなんだ路線をご紹介しました。

 大阪市営地下鉄・御堂筋線には究極のどっちなんだ駅、『西中島南方』(にしなかじまみなみがた)という駅があります。西なのか、南なのか。どっちもなんでしょうが、すごく錯乱していて好きな駅です。

 ちなみに田園都市線の長津田は『ながつ』ではなく



『ながつた』と読みます


 今回は書いていて混乱しました。
 以上、ターリンバニーよじがわまざびろでした。





【記事一覧へ戻る】




Copyright 2010 So-net Entertainment Corporation