« August 2004 | メイン | October 2004 »

デパートの夢の話

2004,09,30,Thursday

とおもったら2時間寝ただけで起きてしまう。隣のアパートの前、おれの部屋の真下付近で高校生たちがでかい声でしゃべりまくっていやがる。本当に勘弁して欲しい。まだ11時じゃん。やっと寝ついたところなのに。はじめは中学生かとおもったが、某都立高校の校歌を歌っていたので高校生だとわかった。続けて中学の校歌(おれの行ってたのと同じ中学だ)を歌っていた。ってなんでそんなとこで校歌歌ってんだよ。学校行けよ。つーか死んでくれ頼むから後輩。と本気で思う。ものすごい音を立てて窓を閉める。くらいしかできないが。睡眠不足でぼうっとしているので台所にあったバーベルに蹴躓き足の指をしたたか打ちつける。ってなんでこんなとこにバーベルがあんだよ!何キロあんだよ!9月も終わりかぁ。なんとなく、関係ないけどそうおもう。

で、舞城王太郎のデビュー作である『煙か土か食い物』を読んでいたら、どうしておれが舞城王太郎を読み続けるようになったのかを思い出した。そこにはこんな一節があった。これがきっかけだったんだな。忘れてたけど。

俺は暗いデパートの夢を良く見る。閉店後か休業日のデパート。暗がりの中に商品が静かに並んでいる。殺されて頭や手足を切られて冷凍庫のフックに吊されて並べられた牛みたいに無言のままハンガーに吊されている服たち。静かな虐殺の気配が棚に置かれた服たちにも漂っている。通路にもレジにもどこにも人はいない。暗いフロアには俺しかいない。嫌な夢だ。俺はこの夢が大嫌いだ。この世で誰か俺以外に暗いデパートの夢を見た奴がいるだろうか?この背筋がぞっとするような夢を見て逃げ出すように目蓋を開けた人間が他にいるだろうか?

そう、おれもまた暗いデパートの夢を何度も繰り返し見る人間だった。だからここに書かれていることが嫌というくらいわかる。おれは誰もいないデパートに閉じ込められて出られなくなる夢を何度も見て、しまいには夢の中でおれはデパートに住むようにもなった。もう出られないと夢の中のおれはおもったのかもしれない。薄暗いデパートの奥、さらに薄暗い一画にひっそりと存在している階段は実にいろんな場所に通じていた。迷宮のように曲がりくねったトイレへの通路。やっとのことでトイレにたどり着きおれは用を足す。人影はないが常に誰かに見られているような気がする。来た道を引き返すとそこは廃屋に繋がっている。それは一瞬で廃屋と化してしまったデパートであったり、また別の廃屋と化した民家であったりした。そのデパートが建てられる前にその場所にあった、とかそういった感じの家だ。そしてそれらの建物はすべてデパートに内包されている。デパートそのものでさえ、さらに巨大なデパートの一部分なのだ。どこまでいっても外に出られない入れ子デパートなのだ。おれはおそるおそる目の前のドアを開ける。いつも決まってどこかのドアを開けることになるのだ。そうしないわけにはいかない。そしてドアの奥に広がっている部屋の光景を描写して、そこでおれが感じることになる気分を他人に伝えられるような力はおれにはない。部屋にはもちろん誰もいない。だがさっきまで、たったいまおれがドアを開けるまでその部屋には誰かがいたのだという気配だけが残っている。そこは子供部屋だ。床には足の踏み場がないほどたくさんの玩具が散らばっている。ただその玩具の持ち主である子供だけが消えてしまったのだ。いや、子供たちといった方がいいかもしれない。その部屋にはかつて子供たちがいて、いまではもういない。その事実が部屋の空気を異様なものにしている。おれは一刻も早く戻らなくてはとおもう。元の場所に戻らなくてはいけない、と。あの、最初にいたデパートに。いまではあの暗いデパートでさえ懐かしく感じられる。だがもちろん、おれはもう二度と戻ることはできない。どこにも戻ることはできないのだ。ドアを開けるたびに部屋はまたどこか別の部屋に繋がっていて、だんだんと暗闇が濃くなっていく。執拗に、そして念入りに誰かが暗闇を上塗りしているのだ。

というわけで、デパートの夢の話でした。おしまい。日常に戻る。

ゴキブリを見つけたのでゴキブリホイホイをそいつの近くに置く。あとで見たらゴキブリがゴキブリホイホイに入っていておれは大変満足する。こんなことで満足できるなら、ゴキブリにも確かに存在価値があるのだという気にさえなってくる。中にゴキブリがいるゴキブリホイホイと、空っぽのゴキブリホイホイの違いについておれは考える。中にゴキブリがいるゴキブリホイホイを見ていると、腰の当たりがぞわぞわしてくるなぁ。ひょっこり窓から顔を出したら超びっくりするだろうなぁ。とか、そういったこと。そしてそんなことを考えるのはやめにする。今日こそは5時間以上眠るべきだし、とにかくたくさん眠るべきなので早めに、とはいえ午前1時に最後のテープチェンジ(まだゴダールの映画をやっているのだ)をしてからベッドに入る。だが、またもや2時間で起きてしまう。駄目だ。眠れない身体になっている。実家に帰ってから何時間だ、7時間しか寝てないじゃないか。やばい。また喉が痛みだした。がもう1ミリも眠れないので仕事。

diary 2004,09,30,Thursday
comments (0)

またまた焼きそば

2004,09,29,Wednesday

夜6時に起きる。夕ごはんを食べる。さんま。食べ物がすぐそばにあるというのは、なんてすばらしいのだろう。雨の中傘を差して近所のスーパーへビデオテープを買いに行く。ビデオテープなんて買うの、10年ぶりくらいかもしれない。明日一日「シネフィル・イマジカ」でゴダールの映画を一挙11本放送するので、実家に帰ってきたのです。この機会にHDDレコーダーを導入すべきかと考えたが結局は断念。3本パックで398円のをふたつ買ったら、ひとつ575円で計算されてしまう。お会計を済ましてから迷った末に違う店員さんに声をかけて398円にしてもらう。なんだかこっちが悪いことをしている気分になってしまいます。それから朝まで仕事。未熟なのでとにかく時間をかけてやるしかないのです。眠い。コーヒーを5杯飲む。途中で『ダンス・ダンス・ダンス』と『煙か土か食い物』の続きや、安野モヨコ『花とミツバチ』などを読む。そんなものを読み直している場合じゃないし、漫画読んでる場合じゃない。深夜、台風が来てスカパーがまったく映らなくなり焦る。とおもったらあっというまに通り過ぎて一安心。朝7時20分からの『小さな兵隊』の録画を待ってましたとばかりに開始し、またまた焼きそば(セブンイレブンの)を食べてから9時就寝。テープチェンジのために1時には起きなくちゃならない。

diary 2004,09,29,Wednesday
comments (0)

また焼きそば

2004,09,28,Tuesday

3時頃起きた。夜遅く実家へ。一日なにも食べておらず、家に帰ってからビールを飲みおでんを食べた。そこから昼過ぎまで仕事する。途中で『ダンス・ダンス・ダンス』や『煙か土か食い物』を読んだりしながら。昼ごはんにまた焼きそばを作ってもらう。どうやらぼくは実家=焼きそばだとおもっているフシがある。食べてから3時頃やっと寝る。

diary 2004,09,28,Tuesday
comments (0)

ずうっと先の方に戦争が

2004,09,25,Saturday

電車では座らないことにしています。座れるかな。座れないかな。とか、もうめんどくさいのです。超座りたい。もう超疲れた。座りてえ。うわっ。ぎりぎりで座れねえじゃん。ざけんなよボケ。座らせろっつーの。絶対おれの方が疲れてるし。間違いないし。早く降りろハゲ。そして死ね。自分が乗っていた車両に轢かれて死ね。とかね。もう疲れるのでやめにしました。電車で座りたい、と強く思う気持ちの、ずっとずっとずうっと先の方に戦争があるのだと、これは40%くらい本気でおもっています。と40%くらい本気で書いています。それになんだかあれじゃないですか。ほとんど座席って埋まってるじゃないですか。その余裕のなさ加減みたいなものもなんだか気になるのです。ふふん。空いてるけど座らないもんね。だって実際そんなに疲れてないし。3駅で降りるし。とか大人の余裕を見せたいものだ。あるいは、おばあさんが乗ってきたときのために何席かはつねに空けておこうよ。おこうか。うんうん。おこうおこう。いえーい!みたいな気遣いがちらりとでもあったらいいのになあとおもうのです。実際にそうしなくったっていいですよ。心の隅にそういう気持ちをちょこっとでもとどめておきたいものだなあとおもうわけです。あんなにまでしてイス取り合戦を繰り広げなくったっていいじゃん。優勝したらiPodでも貰えるのか。もちろん疲れてたら座ればいいよ。座りたければ座ればいいの。そして超混んでるのに牽制し合って目の前の空席を躊躇してる奴ら!アホか!座れ!ドア付近で押し潰されてる人のために一人分の空間を空けろ!次の駅で降りるとしても座れ!ただちに!と、まあそういうときは遠くから人波をかき分けてでも座るべきです。が、基本的には座るのをやめにしました。というお話でした。だって基本的に疲れてないですからね、ぼくは。それによく観察していると、人波に圧しまくられて翻弄され座れなかったお年寄りがその電車は諦めてまた次の電車を待つために並び直したりしているわけです。ぼくはそんなかわいそうなお年寄りの代わりに「すみません。席を譲ってあげてくれませんか?」と乗客の皆様に聞いてまわりたい。と同時にそんなに座らなくちゃ駄目なくらいならもう電車なんか乗るなババア死ね。とおもったりもします。なんだか人格が破綻している人みたいで恐いですね。

essay 2004,09,25,Saturday
comments (0)

なぜだかわからないが

2004,09,24,Friday

朝から読書。いろいろな本をちょっとずつ、主に『アフターダーク』の3回目をゆっくり読む。昼、なぜだかわからないがグリコさんが朝作っていったおにぎりを食べる。夜、サンデーサンに行く。モツァレラチーズインハンバーグのセット。会計を済ませてから雨が降っていることに気づいて困った。雨の中自転車で帰る。

diary 2004,09,24,Friday
comments (0)

電卓が必要

2004,09,23,Thursday

何の日だ?秋分の日?夕方から出かける。の前に飯を食う。炒飯。東武、パルコ、ハンズなどまわる。ダンナとエリコさんの誕生日プレゼントを買うため。ダンナのための電卓を買う。グリコさんによれば、社長には電卓が必要だ、とのこと。エリコさんの分は選びきれず、また後日ということに。ひさしぶりに「とり鉄」に行く。疲れた。

diary 2004,09,23,Thursday
comments (0)

夜はやさし

2004,09,21,Tuesday

夕方、ティーヌンでトムヤムラーメン、ビール。リブロにて菊地成孔+大谷能生『憂鬱と官能を教えた学校【バークリー・メソッド】によって俯瞰される20世紀商業音楽史』。ビックカメラで『新・鬼ヶ島』。ブックオフでフィッツジェラルド『夜はやさし』、カフカ『ある流刑地の話』。夕ごはんはココイチのカレー。

diary 2004,09,21,Tuesday
comments (0)

女子のレベルの明らかなボトムアップ

2004,09,19,Sunday

夕方、バイクと吉川くん来訪。神社のお祭りに行く。焼き鳥、牛バラ串、じゃがバター、お好み焼きなど、みんなで分けて食べる。ビールも少々。女子のレベルの明らかなボトムアップに対し、男子ははっきりと水を空けられた感がある、というのがお祭りの感想。帰ってからアボカスタジオで朝まで更新作業。ときどきバイクの頭に触らせてもらいつつ。

diary 2004,09,19,Sunday
comments (0)

靴箱の鍵をなくして

2004,09,18,Saturday

朝起きてすぐ三鷹へ。Hくんの車で福生駅へ。道路が非常に混んでいる。どうやら三連休だかららしい。駅でKをひろってYくんの家へ。買い出し後、こないだと同じ川原へ。三度目のBBQ。もう夏も終わったのでいまいちテンションが上がらない。のでハイペースで飲む。気がついたときには実家の近くにある市営の温泉のロビーで寝ていた。しかも靴箱の鍵をなくしていた。自分の靴が小窓から見えるのに取り出すことができない。というか靴箱になんて入れた覚えがない。というか、ここはどこだ。お前らはなんで風呂に入ってるんだ。鍵は受付に届けられていた。それからバス、電車と乗り継ぎ立川へ。高校の同級生のTくんと飲む。まだ飲むのかよ。おしゃれな感じの飲み屋。ロフトの席に通される。Tくんと会ったのは卒業して以来だな。すごいかっこいい。Hくんがおごってくれたのでびっくりした。結局、実家には一度も寄らずにアボカへ帰ることになった。昼から一日中酒を飲んでいたので疲れた。西へ東へ移動を続け疲れた。もうわけがわからん。

diary 2004,09,18,Saturday
comments (0)

そしてまた夏がやって来る

2004,09,16,Thursday

ぼくの頭の中にはいつでもカレンダーがあって、いまこうしてそのカレンダーを頭の中に意識してみると、そのカレンダーはぼくの頭の中にありながらもぼくをまるごと包み込んでいるようにも感じられる。なんというか、ゴキブリホイホイみたいな感じだ。彼は(つまりぼくのことだが)、ぼくの頭の中のゴキブリホイホイの中にいて、もうずっと囚われている。高い塔の上で育てられたラプンツェルみたいに。

続きを読む "そしてまた夏がやって来る"

essay 2004,09,16,Thursday
comments (0)

ごはんはまずくてもおいしい

2004,09,14,Tuesday

朝起きてすぐ仕事。お昼にいったんごはんを食べに松屋へ。新メニューの「トマト煮込みハンバーグ定食」を食べる。新米入荷とのことでごはんが食べ放題なのだそうだ。ごはんおかわり自由となっておりますので。といわれてびっくりする。ここがどこなのか一瞬わからなくなる。というのは嘘なので書かなくていいじゃんめんどくさい。もちろんおかわりする。ごはんがいつもよりおいしいとおもいました。騙されやすいだけなのかもしれないけれど。そしてごはんはまずくてもおいしいけれど。ぼくにとっては。で、酔った勢いでハードルが下がったので8月の日記をいっぱいアップしたよ。いっぱいでもないけど。

diary 2004,09,14,Tuesday
comments (6)

だから今回はしたあごが

2004,09,13,Monday

朝起きてすぐ仕事。昼、モス。マスタードチキンなんたら。隣に座っていた50代くらいのおじさんが嶽本野ばらの『ミシン』を読んでいた。かわいらしい。彼の職業は、
1文学部の教授
2読書好きの女子高生と援交しているサラリーマン
3ただの読書好きのサラリーマン
4新しく嶽本野ばらの担当になった編集者
5嶽本野ばらの父親
6嶽本野ばら本人
7ジャノメミシンの社員
8福田和也
9笙野頼子
のうちのどれかだとおもいましたがどうでしょう。

ぼくは『新潮』9月号の舞城王太郎『みんな元気。』を読んでいた。なんだかんだいって舞城王太郎全部読んでるんじゃないの? あ、『鼻クソご飯』だけ読んでないや。夜、かどや。からあげ定食を食べると口の中の皮がべろべろになる。こないだはうわあごが。だから今回はしたあごが。というわけで一回剥けると強化されていることを知る。というような事実を補ってあまりあるほどここのからあげはおいしいです。550円。ごはんおかわり自由。

diary 2004,09,13,Monday
comments (0)

25世紀くらいまで語り継がれる

2004,09,12,Sunday

テニス全米オープン女子決勝はロシア対決。男子のような力強いサーブを放つ19歳、スベトラーナ・クズネツォワが優勝。ああいいにくい。コピペしないと書けない。昼、バーミヤン。夜、とんかついなば。佐藤琢磨4位。本当にフェラーリは壊れなくなったねえ。ちょっとありえないくらいです。もうチャンピオンが決まっちゃってると知って興ざめ。シューマッハはきっと25世紀くらいまで語り継がれることだろう。ファン・マニュエル・ファンジオの記録が霞んでしまったことこの上ない。

sports 2004,09,12,Sunday
comments (0)

100ml当たり100mgのカルシウム

2004,09,10,Friday

5時半に起きて仕事する。コーディングの仕事。一段落したところで朝ごはんを食べにマックへ行く。朝ごはんを食べる。でも朝ごはんという気がまったくしない。絶対またお腹が痛くなる気がする。それともうこのことは何度でもいいたいのだけれど、どうしていつでもうるさいグループが最低一組かならずいるんだろう。そいつらがいなければすげえ静かなのに。で、どうしてそいつらが帰るとまた違ううるさいグループが来るんだろう。交代制か。バトンタッチしてるのか。女って三人集まると一瞬も口閉じてらんないの? あたしこの話きいて気分わるくなっちゃったのー。って話をどうして大声で人にするの? 信じられないんですけど。だからもうものすごくイライラしててコーヒーをおもわずこぼしてしまう。帰ろうとするとそいつらも帰りやがる。どけよそこ。階段降りるんですけど。落ち着くために近くの本屋に入る。おれの居場所はやっぱり本屋しかないのではないかというおもいが一瞬脳裏をよぎる。『新潮』の10月号を立ち読みする。そうだ図書館で読めばいいじゃんとおもい図書館に行く。どこの図書館に行っても図書館という場所は微妙に混んでいる。『新潮』の青木淳悟『クレーターのほとりで』を読んでいたらでっかい蜂がやって来て、そしたらもう帰るしかないじゃないか。なぜなら蜂が恐いから。もうなんか人が歩いているのを見るだけでむかついてきた。これは間違いなくカルシウム不足のせいなのでスーパーへ行き「明治ブルガリアのむヨーグルト」を買う。発想が短絡的なのはなんのせいなのか知らん。部屋に戻る。グリコはまだ出社していない。風呂から出たところみたいだ。なんとなくつけているテレビのニュースからはおんなのこの泣く声がきこえる。グリコの髪が乾いていくにしたがっておんなのこはテレビのなかで泣きやんでいく。ドライヤーの音がおんなのこの声をかき消したからだ。かき消されたことでおれはテレビに視線を移す。だからといって涙が乾いたわけではなかったことを、そこではじめてテレビのなかのおんなのこを意識的に見たおれは知ることになる。どうやら友だちが殺されてしまったそのおんなのこはテレビのなかでまだはっきり泣き続けている。乾いていくのはもっぱら髪の毛だ。たとえ次のニュースに移ったとしても、おんなのこは泣きやむことはないのだとおれはおもう。

続きを読む "100ml当たり100mgのカルシウム"

diary 2004,09,10,Friday
comments (0)

冷房の真下で

2004,09,08,Wednesday

朝8時からアボカスタジオの掃除。掃除機をかける。なぜなら仕事をするから。そんで3時ごろまで仕事。で、遠くの方のブックオフへ行き、白石一文デビュー作『一瞬の光』を買う。これはNさんがぜひ、といっていたので。『僕のなかの壊れていない部分』という本を出したときには、この人の書いた小説なんて読むことはないだろうと思っていたのですが、Nさんが高く評価していらっしゃったので読んでみようということになったわけです。食わず嫌いは良くありませんからね。そしてサンデーサンへ。ナポリタンとシーザーサラダとドリンクバーのセットでしめて990円。拭いても拭いてもテーブルの上にナポリタンのケチャップが飛び散るのはなぜ?ものすごい気をつけてるんですけど。ドリンクバーが冷たいのも温かいのもオーケーなんてすばらしいですね。当たり前なの?なにせ5年ぶりなのです。ドリンクバー。で、4時間ほどいました。これからもちょくちょく来ようと思います。パソコンの電池が切れた瞬間に思わず帰ろうとしてしまいましたが、別に帰ることもないので読書。村上春樹の『アフターダーク』を発売日にしっかり通して読んで、ぱらぱらともう一回読んだので、もう一度村上春樹を頭から読み返そう計画が持ち上がり、『1973年のピンボール』の真ん中あたりまで来た。またもや冷房の真下で震えながら。ちょっと近所のファミレスに行くのに4冊も本を持って行くこともないよね。

diary 2004,09,08,Wednesday
comments (2)

すかさず。なんだかんだいって、けっこうわくわく

2004,09,07,Tuesday

朝、グリコさんを駅へ送りがてら本屋へ。村上春樹の『アフターダーク』買う。本屋のおじさんが段ボール箱から取り出して一時的に棚に置いたところを見計らってすかさず。なんだかんだいって、けっこうわくわくしているわけです。スーパーで87円のカップラーメンを2つ、焼きそばを2つ買う。安い。『アフターダーク』、帰って一気に読んだ。こんなに一気に本を読むのはひさしぶりだなあ。

book 2004,09,07,Tuesday
comments (0)

世界が終わるまで、愛の

2004,09,02,Thursday

そういえばもう長いこと「ねじまき鳥」の啼く声をきいていなかった。アボカの庭にもけっこうたくさんの鳥がやっては来るのだけれど、その中に「ねじまき鳥」はいないんだな、とあらためてぼくは思う。暗闇の中で電灯のスイッチを探るのに要する時間がやや延びたように、ぼくはこの部屋で過ごしていたときのことを少しずつ忘れかけている。そうだった。この部屋からは「ねじまき鳥」の声がきこえるのだ。

ぼくが勝手に名づけた鳥が『ねじまき鳥クロニクル』の「ねじまき鳥」のモデルになったのと同じ鳥なのかどうかはわからない。でもその鳥は確かにねじを巻くような声で啼くのだ。「ギイイイイイ、ギイイイイイ」と。

猫のミュウが鈴を鳴らしながらぼくの部屋にやって来て、オルガンの上に飛び乗った。その動作が時を経るにしたがって辛そうになってきているように見えるのは気のせいだろうか? 彼女はどうひいき目に見ても、重力に逆らってどこか高いところに飛び乗るのに適した体型をしてはいない。日頃、家族たちによってどれだけ甘やかされているのかが目に見えるようだ。そしてその甘やかしは期待を裏切ることなく彼女の身体を覆い尽くしている。でもそれはとてもよく彼女に似合ってもいるのだ。彼女のおっとりとした性格や、その仕草に。それとも、それらの性格や仕草は外見によって決まっているのかもしれない。

鼻先で器用にカーテンを開けて、ミュウは窓の外を見る。ぼくも彼女のすぐ後ろについていっしょに窓の外を見る。もちろん、ミュウはこの啼き声の主を観察しに来たのだ。彼女は前もって「ねじまき鳥」がどこにいるのかわかっていたかのように素早くあっというまに鳥のいる位置を見つけ出す。そこにはひとかけらの逡巡も見受けられない。大したものだな、とぼくは思わずにはいられない。まるで超能力者みたいだ。

向かい側のアパートのてっぺんの縁と、庭のいちばん高い木の枝に、二羽の鳥がいた。あれが「ねじまき鳥」なのか、とぼくは思う。そういえばその姿を見たのは初めてのことかもしれない。本当はなんという名前の鳥なんだろう。ぼくには鳥の名前がわからない。彼らは雄と雌なのだろうか、まるで明日で世界が終わるのだとでもいうように、執拗に愛のことばを交わし合っているように見える。そして世界が終わるまで、愛のことばをずっと交わし続けるのだ、とでもいわんばかりに延々と啼き続けている。昼間に眠りにつこうとするぼくを非難するかのように。寝てる場合じゃないんだよ。明日で世界は終わるんだぞ、と。

diary 2004,09,02,Thursday
comments (0)